4年生になって就活もいよいよ終わりに近づいてくる?
でも、いつまで経っても内定が取れないという人もいます。
毎年の好景気不景気にもよるので、読めないものにはなりますが、10月以降でも内定がゼロで困るという人達も一定数出てきます。
秋以降になってくると内定は出なくなってしまうのか?それとも意外と内定は取れるのか?
4年10月(秋以降)の内定について話をしていきます。
内定がなかなか出ないという悩み
一生懸命やったはずなのに内定が出ない・・・一体どうすればいいんだろう・・・。
まわりの友達と同じような感覚で就活をしていたにも関わらず自分だけ内定が出ない。
普通に就活をして、普通に終えるはずだったのに、内定が出ないまま志望企業はすべて落ちてしまった。
このような話はよく出てきます。
私の知り合いもなかなか優秀な人であるにも関わらず内定がないままの状態となった人もいました。
この状態からどうやって内定を取りに行くのか、何か逆転する方法はあるのか?
全ての人がそのまま翌年になったり、フリーターになったりするわけではありませんので当然これからでも内定を取る方法はあるはずです。
間違えた方法を取られなければ十分に内定を取れる可能性はあります。
4年生の10月の内定式が一定の区切り
就活における一定の区切りはどこになるのかというと、大学4年生の10月であるといえるでしょう。
10月に内定式を行うような企業が一般的です。この時期を過ぎると、内々定から内定に変わり、学生は簡単に辞退することが難しくなってきます。
内定者の交流会も行われたり、だんだんと辞退したり就活を続けるような空気ではなくなりますね。
この時期までに内定が取れているかが勝負。だからいって取れていないからといってすべてが終わりだなんて心配することはありません。
10月までに内定が出ない学生にはマイナビやリクナビから自爆ベストや安楽死チケットが貰える特典とか欲しい
— やしおじさん (@yashi_climber) September 12, 2017
ここからでも募集している企業はあるのか?
4年生の秋以降でも採用してくれる企業はあるのかどうか。
これは絶対にあります。
すべての企業が10月までに人員がきっちり埋まるなんてことはありえませんし、内定辞退も複数発生するので、再び採用活動を行うというのは十分に考えられるのです。
何かの事情で早い時期に就活ができなかった優秀層もいますし、絶対にここで終わりということはありません。
ブラック企業は増えてくるため注意は必要
10月以降でも採用をしているというところは、何故その時期に採用をやっているのかということもある程度考えて見極めをした方がいいと思われます。
優良な企業もたくさんありますが、その中にはブラック企業も紛れてきます。ブラック企業なので人材が集まらないからいつまでも募集している。新卒だけではなく中途であってもいつまでも募集しているということが起こります。
ブラックなのかどうなのか。これは表面的にはわからないことも多いです。企業の募集要項を見たり、ウェブサイトを見ても、当たり前ですが良いことしか書いてありません。
やりがいがある、給料が高い、アットホームな職場など言葉だけではいくらでも良いことは言えるのです。それ以上のことを調査していかなければ、企業側が出している情報以外の情報を掴んでいかなくてはいけません。
「弱さを諦めきれないのでのたうち回ってしまう」って、わたしにとって具体的には「秋になっても内定が出ないけど、まだ募集かけてるブラック企業を中心に就活を続ける」ってことだったんですが、こんな死ぬほど苦しい状況を「諦めて受け入れる」って何なんだろうか。
— 黒川はるひ (@kurokawaharuhi) December 3, 2014
あえて秋以降に採用活動をする企業もある
企業の中にはあえて秋以降に採用活動をしているという企業もあります。
それは早い時期に採用活動を本格化しても大手人気企業とバッティングしてしまい、優秀な人は大手に取られてしまうということがあります。
内定を出しても流れてしまうのでは意味がありません。
また早い段階ではとりあえず大手、ブランド志向、人気企業思考のミーハーな人達が多くなってしまいます。
これがだんだんと時間が経つにつれて業界研究や学生自身も将来のことを真剣に考えるようになり、目立たないけど優良な会社というところにも目を向けていきます。
秋以降に行うとは限りませんが、あえて先陣を切らないで様子を見た後で採用を始めるというのも賢い方法の一つではあるのです。
このような企業を狙っていくこともできます。
採用戦略と言えば、東スポは一応wマスコミだけど4年の秋にしか採用をしないらしいって東スポの人と飲んだ友人に聞いた。「4年の秋になっても内定が出ないような人間」を求めてるとかww ホントかなww
— 藤谷ねくた (@nectar17) January 6, 2010
大手企業の追加採用枠
秋以降に大手企業も追加採用枠を募集するということで採用開始することもあります。
もともと秋以降に採用する枠が用意されていたのか、それとも最初の募集での内定辞退者の分を募集するのか、どのような意図かは企業によりますが、それなりに募集も出てくるものです。
いくら大手有名企業だったとしても、今度は優秀な学生が複数の内定を取っていくので、やはり辞退は起こってしまいます。業界1位の企業であったとしても業界をまたがって複数内定を取っていくため、なかなか内定辞退率を下げるというのは難しいものなのです。
一年の採用計画数が明確に決まっている場合、このような追加募集枠は最大の狙い目となります。
絶対に募集するとは限らないので、わざわざ狙ってこの時期を待つというのはできないことになりますが、出てきたらラッキー、ここが勝負所です。
これまでに落ちてきた経験を活かして一番良い自己PR、志望動機を用意してチャレンジしてみてください。
実は採用率は圧倒的に高まる時期!?
10月以降になると、学生ももう後がないということになって焦ってくることにはなりますが、ここからの採用率は圧倒的に高いものになります。
すでに多くの人は内定が決まってしまい、そして10月以降になると内定式も終わっているので、今更他の企業を受けにくくなってきます。
採用人数も減っているとはいえ、受ける人数自体もかなり減ってきますので、初期ほど簡単に落とされにくくなる要素はあります。
そしてそこまで優秀なライバルというのも減ってきます。
全員が選考に落ちてきた人達ではなく、事情があって前半に選考に参加できなかった優秀層もいるので、決して油断してはいけません。
ただ、それでも採用率ということを考えると、可能性はより高くなってくるといえるでしょう。
今まで活動が足りなかった場合
まわりが内定を取れている時期になって、まだ内定が取れていないというケースは2つに分かれます。
1つは一生懸命就活をしたけれど、内定が取れていないというもの。
もう1つはあまり気が乗らずに、そこまで就活に熱を入れられないうちにまわりが内定を取り出してしまったというものです。
後者のケースも結構多いものかなと思われます。
これは意識を切り替えていくしかありません。
・なんとなく行動していればそのうちなんとかなると思っていた
・普段の学生のイメージのままで働くイメージができていなかった
・希望している会社に落ちてしまいモチベーションが落ちてしまった
いろいろなケースが考えられます。
就活は誰もが始めてのものになりますし、なかなかモチベーションが出てこないという人もいるでしょう。
学生と社会人には大きなギャップがあって、ここからやってくる現実をあまり受け入れらないということもあるのかもしれません。
無意識にあまりやりたくないという思いが出てくるのかもしれませんが、ここが事実上最後のチャンスです。今本気になるか、後で後悔する道を選ぶのか。今頑張れない人は新卒カードを落とし厳しい道を選ぶしかなくなってしまいます。
翌年に就活したらもう一回戦える可能性はある?
もし今年の就活がダメだったとして、翌年に就活した場合、もう1回ゼロに戻って戦える可能性はあるのでしょうか?
これは実際にはあるにはあります。
ただし、そのためには理由が必要です。
留学をして箔をつけて戻ってくる等はありでしょう。今の1年間ではできなかった状態にして戻ってくれば、企業の見る目も変わってきます。
ただそのままのスキルのまま翌年に持ち越しであれば結局のところ同じような状況になってしまうかもしれません。
学業で忙しくて就活が思うようにできなかった、研究室での作業が多すぎて就活が遅れた等の理由であれば、翌年チャレンジで変わる可能性はあります。
今年の反省を活かして来年チャレンジすることができるので、ESや面接の能力は上がることになりますが、企業から見ると卒業から1年多く大学に在籍しているということが明確に分かり、訳ありという印象を与えてしまいます。
特別な理由があってということであれば止めはしませんが、そうでないのであれば、やるなら今動いた方がいいです。
安易に来年を延ばしてしまった場合、来年も決まらずフリーターコースとなるリスクもあるのです。
これから内定を取るための方法
今まで内定を取れなかったという人がこれから内定を取るためにはどうしたらいいのでしょうか。
いくら倍率が下がってくるとはいっても、今までダメだった人が急に内定確率が上がるということはありません。
ブラック企業に入るならまだしも、優良企業を目指すのであればやはりそれなりの質を持つしかないでしょう。
それにはこれまでのやり方を変えるしかありません。
何かの問題があった可能性があるので、今内定が取れていないということを素直に認めてやり直してみるのです。
自己PR・志望動機が浅い
自己PR・志望動機は今までのものはどうだったのでしょうか。
自分で見て完璧といえるものだったのでしょうか。
自分で見て完璧だと思っても、それでも他人が見るとここはちょっとマイナスだなと思えるようなものが出てきたりするものです。
もし自分でもイマイチと思っているのであれば、それが企業の採用担当者に対して通用するはずがありません。
なんとなく作っている人は、内容に浅さが出てしまっていることが多いです。またESではそれっぽく書いていたとしても面接で話を深堀りしていくと、浅さが目立ってくるということがあります。
面接で書いたことに関して深く突っ込まれても、それに対して的確に返すことができるのか、2重3重に質問されたときの答えも用意しておいた方がいいでしょう。
面接への慣れ具合はどうなっているのか
面接にはもうすでに慣れているのでしょうか。
面接は最初のうちはなかなか慣れずにかなり荒い回答になってしまったりするものです。
今までの面接なんて学校やアルバイトくらいのもので、ここまで本格的な面接を経験したことはないはず。
人によってその上手さには差がありますが、誰もがスムーズにできるわけではありません。ただ就活中に経験を積んでいけば誰もが慣れとともにスムーズに話をすることができるようになります。
この慣れ具合はどうだったのか。いつくらいに慣れてきたのか、今でも面接に不慣れなのか。ここも確認してみるといいでしょう。
面接の態度が良くない等はないか?
面接の態度が良くなくて、今までの面接にすべて落ちてしまっていた。
このような原因があった人もいます。
自分では全く気がついていないことも多いので注意が必要です。
態度が悪いとかはさすがにないと信じたいところですが、どうでしょうか。挙動不審で堂々としていないのはそれだけでマイナスになります。
また話のクセにはついては特に注意が必要です。
実は口グセでマイナスイメージが出ている、言葉遣いが汚い、仕事をなめているように思われてしまっている等はないでしょうか。
自信を持ち、真面目で、明るくというような基本的な態度が採用担当には好まれます。何かが欠けてしまっている、そう振る舞おうとしているが面接を繰り返しているうちに何かボロが出てしまっている。
何かの問題がないのか見直してみることをおすすめします。
内定を取った友達に見てもらう
すでに内定を取った友達に自分のESや面接、就活状況について見てもらうのは良い方法です。
自分自身でわからないから、ここまで上手くできていない可能性は非常に高いです。
第三者に見てもらえばこの部分がおかしいということがすにわかるかもしれません。
内定をとった経験がある人であれば、どのように面接を切り抜けてきたかという経験もありますので具体的なアドバイスがもらえるかもしれません。
自分で原因がはっきりと把握できているのであればいいですが、第三者に見てもらうことは、何かヒントがもらえるかもしれませんので、できるだけやってもらった方がいいでしょう。
就活エージェントを利用してみる
友達に見てもらったりするのが難しいという人。見てもらってもあまり具体的なアドバイスが期待できない人におすすめしたいのが就活エージェントです。
就活エージェントであれば第三者のプロが明確にESや面接について見てもらってアドバイスしてもらうことができます。
エージェントといっても就職先をただ紹介するのではなく、カウンセリングでさまざまなことをしてくれています。
この就活エージェントについては時期によっていつまでやっているのかがわかりません。案件が次年度向きになれば、今年度の利用の方はストップしてしまうかもしれません。
なるべく早めに就活エージェントには登録して相談してみることをおすすめします。
まとめ
4年生の10月以降。内定が決まらなかった人は焦ってくる時期ですが、これからの内定はどうなのかということについて話をしました。
ここからもう一度チャンスはやってきますし、意外と追加募集枠で倍率が低く有利に進められる選考も出てきます。
後は今までに問題があった部分の見直しです。自分だけではわからないこともあるかと思いますのでなるべく第三者の力も借りて、問題部分を秋からにした上でチャレンジするようにしていきましょう。
就活エージェントについては以下を参考にしてみてください。