就活に有利なアルバイトは何になるの?アルバイトをした方がいい?

就活全般

大学時代に頑張ったこととして、話題にしやすいのがアルバイト。
多くの学生がアルバイトを大学時代に経験して就職の際に、自己PRとして使っています。

アルバイトといっても、いろいろな種類のものがあります。
せっかくアルバイトをするのであれば、目の前のお金を稼ぐだけではなく、就活に活かせるようなものをやりたいですよね。

ここでは就活に有利なアルバイト、就活でのアピールについて考えてみます。アルバイトをしたのに思ったよりも役に立たなかったとならないようにぜひ確認してみましょう。

アルバイト経験があると社会人としての適性はある

アルバイト経験があるのとないのではどちらがいいのか。
どちらかというと経験がある方がいいということになるでしょう。

それは、アルバイト経験があるということは少なからず社会経験の一つを積んでいるということになり、一定の社会人としての能力はある可能性が高くなるからです。

大学生ということで学力に関しては、その学校にもよりますがある程度担保されているとはいえ、実際に会社に入ってその人が仕事ができるかどうかはわかりません。

勉強だけで全く社会性がない人という可能性もあるかもしれません。
アルバイトを経験していて、そこで一定の実績があったり、ある程度の期間続けられているということは、コミュニケーション能力が普通にあったり、ある程度の大変なことがあっても耐えられる能力があるということの証明にもなったりするのです。

人生において一度もアルバイトを経験したことがないというよりは、どこかで経験して働くとはどういうことなのかを知っておくというのは企業側からしても、また就活をする自分自身としても良い経験になるのではと考えられます。

どのバイトをすればいいかは本質ではない

就活に有利なバイトということで、せっかくバイトをするのであれば、短期的にお金を稼ぐだけではなく就職にも役立つバイトがいいと思うのは当然のことです。

アルバイトを考えるときに、そこまで考えているということはそれだけで普通にただお小遣い稼ぎで働きたいというよりも一歩先に進んだのかなとも思えます。

ただ、どのバイトが良くて、どのバイトがダメだというようなことはありません。ネットを探すとどのバイトが有利不利というようなものが出てきます。

これらは一般論を話しているだけであって、必ずそこで働けば有利になるというわけではありません。

アルバイト先によって就職が決まるのであれば誰もがそのアルバイトを希望しますし、企業側もそのアルバイトに声をかければいいわけです。
実際にはそんなことはありません。

アルバイトで大事なことというのは、そのアルバイトでどのような経験をして、自分はどう取り組んでどのような役割を果たしたのか、どのような点で成長できたのかということです。

普通のどこにでもあるアルバイトであっても、どう取り組むかによって出てくるものは変わります。自己PRとして行うことでアルバイトの勤務先が評価されるのではなく、どう動いたかが評価されるのです。

転職であれば、どこの会社にいたのかは一定の価値がありますが、アルバイトは誰でも働けるというもの。自分自身がそこで結果を出さなければ意味はありません。

おすすめできるアルバイト

どのようなアルバイトであっても、一生懸命にやって人に説明できるような何かができるのであれば問題はありません。

そうはいっても、アルバイト内容によっては、評価されやすいという職種もないとはいえません。
注目されやすいアルバイトとしてはどのようなものがあるのでしょうか。

志望業界でのアルバイト

一つは志望する業界内でのアルバイト経験があるということです。
これは常識的に考えてもわかりますが、同じ業界で働いた経験があるという人と全く経験がない人では、経験者の方に注目は行きますよね。

アルバイトとはいえども働いた経験があるということは、スムーズに戦力になってくれる可能性もあります。

また、志望動機としても実際に働いた上でその業界を選んだということはそれだけその業界や会社に熱意があるということもいえます。

企業側からしても採用のミスマッチで内定を出して雇ったけれどもすぐに辞められてしまうというリスクは少なくなるでしょう。

一般的には注目されやすいのが働く業界ですでにアルバイトをしておくということですが、これはアルバイトのある業界でしかできません。
例えばスーパーに就職したくてスーパーでのアルバイト経験を積むということはできますが、アルバイトを採用していないオフィスの仕事等ではできないことになってしまいます。

そんなに全部の会社がアルバイトを採用しているわけではなかったり、アルバイトと社員は全く別の職種をしていて参考にならない業界もあります。

また、会社によっては中途半端に入りこんでいるよりは新卒の就職としてはまっさらな新人を取りたいということで、業界内アルバイトをしていても優遇しないことはあるかもしれません。

オフィスワークのアルバイト

一般的なアルバイトとはちょっと異なり、オフィスワークのアルバイトというものもあります。
普通の会社員のように出勤して、オフィスで電話を取り、PCで資料を作り、何かの作業をするようなアルバイトです。

大学生としてはあまりなじみがないかもしれませんが、こういうアルバイトも存在します。
このアルバイトのメリットとしては完全に会社で働くことを経験できるということがあります。

アルバイトなので地位は低いかもしれませんが、それでも会社員として働くということはどういうことなのかを実際に体験できることは大きいです。

ほとんどの大学生が実際にオフィスで働くことなく、就職して、そして何か想像と違うということを感じることにもなってしまいます。
すでに就活時点でオフィスワークをしているのは大きいですよね。

このデメリットとしては、オフィスワークで働くということはそれなりに時間が拘束される仕事として働くことになりがちだということです。
学生としてはそこまですることがあるのかどうかという疑問もあります。

オフィスワークは学生としては珍しいですが、社会人になればほぼ誰でもやる普通のことです。学生のときしかできないことをやっていた方が良いのではという考えもあります。

経験が必要であれば既卒の人がいますので、新卒としてそこまでオフィスワークどっぷりというのは、どう評価されるかわからないところもあります。

インターンでの代用もあり

オフィスワークの代替手段かつ企業に受けが良いものとしてはインターンがあります。
インターンであれば、最初から学生がいずれ就職活動をすることを前提として作られた制度になっています。

短期間のものもありますし、そこまで学生に無理を強いるような仕組みにはなっていないでしょう。
企業側も企業PRの要素を含んでインターンを行っているものもありますし、就活の自己PRとしても使いやすいところもあります。

接客業でのアルバイト経験

接客業は学生が行うアルバイトとしては定番中の定番です。
ですが、接客ができるということは就活においても、コミュニケーション力があるということのアピールになります。

アルバイトであっても、ある程度のコミュニケーション力がないと接客業はできないものです。

アルバイト先との従業員との交流もありますし、普段の接客でもなかには対応が難しいシーン等もあります。
上手くいろいろな問題を乗り切って続けていったということがアピールできれば、それなりの評価は得られるはずです。

特に営業職であったり、新人は営業に配属するような会社であれば接客経験があると喜ばれる可能性が高くなります。

この接客業もやる意味はありますが、かなり多くの人がやっていることでもあるので、ただやりましただけではなく、就活では自分なりの言葉で語れることが大事です。
評価はされますがあまりにも一般的すぎるため何か工夫が必要という点もあるでしょう。

テレアポは有利?

就活に有利な仕事としてテレアポがいいという話もあります。

テレアポは直接対面していないとはいえ、結構な電話対応スキルが要求されます。
電話だと中にはひどいことを言ってくるような人もいますし、ストレスがたまりやすい仕事でもあります。

大変な仕事でもあるテレアポをスムーズにこなしていたということは、社会人に必要なコミュニケーション力と忍耐力が備わっているともいえるでしょう。

いくら経験になったり、就活での評価はあるとはいえ、そのためだけにテレアポをやるというのはおすすめしません。
この仕事は明らかに向き不向きがありますし、絶対にこのスキルが必要なのかというと企業によりけりでそうともいえません。

電話の部門があっても、それは部門の一つでしかなく、オペレーター能力を社員に求めるわけではないということもあります。

修行したということを見せるのは一つの方法ですが、アルバイトとしてやるかどうかはよく考えて決めましょう。

あくまで学生の本分は勉強

どのアルバイトが就活に有利かどうかで議論になりがちですが、あくまで学生の本分は勉強であって、アルバイトは補助的なものであるということも忘れてはいけません。

そこまでアルバイト成果を重視する企業というのは、仕事内容もアルバイトの延長的なものしか期待できないということもあるかもしれません。

もし高度な知的労働を要求する企業であれば、本当にアルバイト経験をそこまで求めてくるのかというところもあります。
経験の一つとしてさまざまな経験があるということはいいですが、あまりにもアルバイト中心となった場合、大学生である必要性がなくなってしまいます。

大学生で勉強もやりながらアルバイトも両立させた、であったり学生としての経験を積みつつアルバイトもあるというプラスアルファが大事なのです。

学校はギリギリで卒業してアルバイト中心にやってきた人が本当に企業として欲しい人材なのかは疑わしいものがあります。

アルバイトネタが聞き飽きた論もあり

アルバイトでどこの仕事がいいという話は毎年あるものであり、採用側ももうその話は聞き飽きたということも起こります。

昔は貴重で良い経験といわれていたようなことでも、そのような学生が何人も出てくるといい加減うんざりしますし、魅力も薄れてきます。

就活本がよく売られていて、面接の模範解答が書いてあったりしますが、そうしたものが実際には通用しないというのもよくある話です。

他の人ではなく自分が選ばれる理由、差別化が必要なのに対して、アルバイトの職種で差をつけるというのは、なかなか限界もあるものになります。

常にそれだけをやり続けなくてもいい

アルバイトの経験はあった方がいいとはいってもそれだけをやり続ける必要はありません。

例えばアルバイトを1年やって経験として積んで、他のことをやっていても全く問題ないわけです。

現実には就活のためにアルバイトをやるのではなく、金銭的事情がある人が多いのでしょうから、やめるというのは難しいかもしれません。

あくまで就活という観点ですが、要するに自己PRで話せるだけのネタがあればいいものなので、絶対的にアルバイトばかりをしなければいけないなんてことはないものなのです。

インパクトが欲しいということであれば、ずっと定例的に行っているアルバイトよりもリゾートバイトのような短期間でがっつりと経験を積めるようなものの方が良いかもしれません。

アルバイトの差別化は難しい

アルバイトの内容を自己PRとして差別化するというのも難しいものです。
無理に何かを続けてその結果をアピールするようなこともありません。

アルバイトが本当に面白いと思ったらそこで頑張って自然と4年近く頑張って、その結果で見てきたこと、経験したことをアピールするのはいいでしょう。

就活のために続けるというのはちょっと違うということになります。
もしアルバイトが合わないと思うのであれば、それはそれで自分の適性になりますので、違うアルバイトをやってみたり、アルバイト以外の何かをやってみるのがいいかと思います。

アルバイトの話を出されたときに、やっていた短期的なアルバイトの話をして軽く流して、自己PRは全く異なる分野の話をしていってもいいのです。

アルバイトにこだわらなくてもいい

自己PRということを考えるのであれば、アルバイトでなければいけないということはありません。

勉強を全面的にアピールしたっていいんです。その代わり、その場合は中途半端なものではなく、しっかりした実績をもっていきましょう。

またサークル活動で好きなことをやったことをアピールしても問題ありません。もともと大学生はそういう時間を過ごすものであり、会社からアルバイトをすることを期待されているわけではありません。

サークル活動といっても、単純な遊びではなく、先輩後輩関係があったり、人をまとめるということがあったり、いろいろな困難があったり、やりがいがあったりということがあるはずです。

どんなシーンでどのような経験を積んで、自分はどのような人物なのかということが相手に伝わればいいのです。

話すときの軸をどこにもっていくかということで、勉強とアルバイトの組み合わせでもいいですし、サークルメインでもいいですし、何か自分自身でやったことでもいいのです。

何もないというのが一番ダメなので、本当に何もないという場合、アルバイトを経験しにいくという方法はありです。

どのアルバイトだからどうこうではなく、自分はどのような人間でどのような能力があるから、どういうことをしたのかという軸を作っていくことが大切です。

早めに就活を意識した行動をとる

就活においてアルバイトがどうなのかということですが、アルバイトに限らず早めに就活を意識した行動をとるのはいいことです。

就活の時期になって、ES提出や面接が目の前に迫ったときに、今から見直しても、ないものは出てきません。

もともと何かをやっていて、それが評価されるのであればいいですが、そうではない場合、意図的に何かアピールできることをやっておけば有利になるということはあるでしょう。

アルバイト一つにしても、こういう点が大変でどのように対応したか等、事前に意識して取り組むかどうかで後で話せる内容も差がついてくるかもしれません。

なるべく早い段階で先を見て、行動をするようにしていきましょう。

まとめ

ここでは、就活に有利なアルバイトは何かということで話をしてきました。
いろいろなバイトが良い悪いということはいわれたりすることはありますが、結論としては今はどの職種であれば良いということではなく、自分自身がどう過ごしたのかということが大事です。

ありきたりなアルバイトでもそこから見出すものが大きく、アピールする内容が出てくることもあります。

逆に、仕事内容は珍しいもの、凄そうに見えても、話を聞くと中身があまりないということがわかってしまうということもあります。

どういうことを頑張りたいのか、自分は何をしたいのかをよく考えて、アルバイト経験も、上手く自分の中に活かすようにしていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました